銅端材のアートピースを、七宝焼で仕上げよう!



<限定8名さまの実施です>

七宝作品に使う素地である銅板。その造形途中に出てしまう銅板端材を、作家が丁寧に丸めて立体に造形し、アートピースをご用意しました。
お好きなピースを一つ選び、その上に七宝釉薬をふりかけて焼成しましょう。窯から出して磨き上げれば、作家とのコラボ作品の完成です。

.

このワークショップは、作家・小島亜伊が、アップサイクルをテーマとして取組んだ作品が元になっています。その作品は銅板の端材と七宝釉薬の残微粉という、いづれも廃棄される素材から循環を表現したものです。(下画像、詳細はコチラのページから)

↑ 小島亜伊 アップサイクル作品 6,600円

.

今回のワークショップでは、銅板端材の造形は、上記作品と同様に作家が施し、七宝釉薬を施す作業に皆さんの創造力を発揮していただきます。使用する釉薬は銅の色が透けて見えるものが中心。うっすらと銅の色味を残しながら仕上げることで、「素材の循環」を感じていただけるアイテムをつくりましょう。

銅のアートピースを選んで…

七宝釉薬をのせて焼き上げます

.

▶体験時間 約20-30分

▶価格 4,400円(ネックレスチェーンや金具が必要な場合、料金別途)

▶限定8名さまの受付

▶開催日時

10月4日〜7日 

ご予約優先です。ご予約申し込みは、博多阪急のHPから

予約が限定数に達していない場合、会場で随時受け付けします。11時〜19時受付。

▶開催場所
博多阪急1階メディアステージ 「旅するCreFes」会場

▶参加可能な年齢
6歳以上(小学生の場合、保護者さま同伴にてお願いします)

.

お申し込みをお待ちしております

.

///// CreFes //////