
2025. 4. 3 – 4/ 7 開催
イオンモール岡崎1F スタバ前
「はじまりの季節に」
この地域に拠点をもつ作り手たち。彼らと会話する楽しいお買物の積み重ねが、地域のクリエイティブな文化を高めていきます。8名が在店し作品をご紹介。ご自身でチャレンジできるワークショップや、リクエストに応じての制作も実施します。
<出店する作り手>
画像クリックで作家のインスタグラムへ

ガロチャ
岡崎市のアトリエで、端革を活かしたアップサイクルで革靴や小物を制作。革をパズルのように組み合わせた、遊び心いっぱいのアイテムです。 小学校卒業のタイミングでランドセルリメイクによる革小物のオーダーも人気です。
.

蛙庵 かえでとしお
リアルとデフォルメの絶妙なバランスから生まれるカエルモチーフの陶器たち。そして本当にケロケロと鳴く、カエルの陶小物も。指先と小さなヘラだけから、手びねりで作られる生き物たち。会場でも、細かな手びねりで実演制作をしています。
.

mossmile
1本ずつ丁寧に植え付ける苔テラリウム。お買上げいただいた後の室内環境に慣れさせる為、3~6カ月程度 アトリエで育成したものを使用。山で取った苔よりもお部屋の環境で育てやすいテラリウムです。2,3週間に一度の霧吹きで元気に育ちます。
.

iwashikujira
ホッコリしたイラスト雑貨をクリエイトする作家。その場でお描きする「雰囲気にがお絵」は、お部屋に飾りやすい ふわっとした画調で、和やかな空気を運んでくれます。いつもニッコリした似顔絵の中のアナタと大切な人。うっかりケンカをしてしまった時、ちょっと見上げてみていただくとよいかもしれません。
* にがおえの受付時間は、イベント終了の約1時間前までです。
お手持ちの画像からの「にがお絵制作」は、すべての人物が1枚の写真に写っている場合、お受けできる場合があります。① 顔が正面を向いている ② 髪型全体が判別できる ③ 解像度が十分にある ご理解のほどよろしくおねがいします。
.

こじましほ
絵本作家であり 消しゴムはんこ作家でもある こじましほ。そして、おっさん雑貨もつくります。オリジナルイラストにお名前を入れてお作りする 消しゴムはんこを使うと、普通のハンカチも子供たちの大切なアイテムに変身です。 最近は「おっさん」がメインです。
.

BUHIYA+
ぶたモチーフのアイテムをはじめ、動物バッグなど 、目にした人が思わず声をかけたくなるような コミュニケーション広がるアイテムをプロデュース。
上画像は、ポケッとんシリーズの新ポーチ! 取り外しできる持ち手付きなのでバッグの持ち手にひっかけて使うことも。また、持ち手を市販のショルダーに付け替えればポシェットとしても。リバティー柄ポケットに入る動物ブローチは、店頭でお好きな子を選んで頂けます。欠品していた「ポケッとり」も、新しいカラーの鳥たちが仲間入りして再登場!
.

coccinea
植物の持つ雰囲気をどこかに纏ったような、 例えば、見えない種の中に、何か大切なものが詰まっているかもというイメージで「そこにある何か」に想いをめぐらせ特別なアクセサリーに仕立てます。
▶ 会場では、その場でお作りする「糸のリング・カラーオーダー」も承ります。
糸色を選んでいただき、そしてアクセントにお好みのビーズを入れるオプションも! (混雑時は後日お渡しになる場合があります)
.

Kenta Chujo
雪、森、雨粒、、、、それぞれが持つ個性を作品に。場の空気感を切り取ったようなクリアガラス。 岡崎と北海道での二拠点活動をはじめたことで、工房からの風景は感性に幅を生み出しました。山に登れば、そこにしかない発見があり、都会での光の波もまた、そこでしか生まれない感覚を。。。
.


イベント最新情報は instagramから↓