AIWORKS

(後半日程 5/4 – 5/6の出店)

年月を超えて人々に愛されてきた、深く美しい青色、藍染。
その古来からの技法「本建て正藍染」は、自然の力により色を引き出す、環境にも優しい染めです。
三重県いなべ市で、その制作をする [AIWORKS] さんからのメッセージ。

 ▽ ▽ ▽

私の活動のコンセプトは「生をまとい個を引き出す」です。

藍の葉を発酵させ、その過程で生まれる目に見えない雑多な微生物や菌の働きにより、青い色が発色します。
「生をまとい」の生は、この小さな営みのこと、そして、青が生まれるまでに経られる人の手の数と温度のことを指しています。

自然の中の小さな命と、私も含めたくさんの人の手を介し、生まれた青。それをまとっていただくことで、使う人自身が輝きに満ち、生きる力を引き出す手立てになればと考えています

さまざまな青の表情を楽しんでいただけるよう、絞りやグラデーションなど、バリエーション豊かなアイテムが並びます。

.

今回のイベントテーマ「はじめる。つづける。」に沿って、新しく取り組んだアイテムは…

アートパネルです

タイトル “continue”

.
作り手からのメッセージ
.

自分がモノづくりをするなんて思ってもいないなかで始まった活動。
そしてつくり始めたら、実益のあるものと使われるコトにばかり目を向けてきました。
だからアートや抽象的な表現は不得手だとも思っています。
今、あえてそこに踏み出し、
新しいはじまりを感じてみたくなりました。

分裂と増殖を繰り返す細胞のように
藍染の小さな微生物によるはたらきと、絞りのひと針ひと針の集積を合わせました。
続いていく営みと連なりを感じていただければ幸いです。

会期中、アートパネルは数点ご用意する予定です

.

作り手の Instagram

.

最新イベントの最新情報は
公式 Instagramから

.
.


/////// CreFes ////////